お問合わせ・お申込みフォーム 電話 045-222-8559
抵当権抹消登記のご依頼は横浜リーガルハート司法書士に
横浜リーガルハート司法書士事務所は、あなたとの「心と心の触れ合い」=「ハート」を大切に、あなたの納得、満足、あなたとの「幸せ感の共有」を心がけています。
【抵当権抹消登記、住所氏名変更登記の必要性】
抵当権抹消登記以外の各種手続については、次のメインサイトでご確認ください。
横浜リーガルハート司法書士事務所
横浜リーガルハート司法書士事務所では、抵当権抹消登記、住所変更登記や
氏名変更登記手続きについて安心してご依頼いただけるよう情報提供し、
抵当権抹消登記、住所変更登記や氏名変更登記手続きを登記完了まで代行いたします。
抵当権抹消登記費用は原則、定額です。
抵当権抹消登記、住所変更登記や氏名変更登記手続きにおける不動産の個数などによって、
一般的には、抵当権抹消登記や住所変更登記、氏名変更登記手続きの
登記費用(料金)に違いが生ずることが多々あります。
ですが、横浜リーガルハート司法書士事務所では、特に、抵当権抹消登記、
住所変更登記や氏名変更登記手続きの司法書士報酬について、
できるだけシンプルに、という考えのもと、定額といたしました。
令和1年10月1日以降にお申込みの場合、消費税の税率を10%で計算させていただきます。以下、司法書士報酬は税抜き価格です。
「おまかせパック」で、
司法書士報酬(消費税抜き)は、
住宅ローンの抵当権抹消登記が8,000円です。
住所変更登記が5,000円、氏名変更登記が5,000円です。
物件の数が11個以上ある場合は、1個につき 1,000円(税抜き)の追加となります。
ただし、報酬の上限は、合計10,000円(税抜き)です。
司法書士報酬には、登記所との郵送料、お客様との郵送料を含みます。
詳しい内容は、「おまかせパック」をご覧になっていただき、ご利用ください。
司法書士報酬(8,000円)には、次の項目が含まれます。
- 登記所との郵送料(1,040円)
- お客様との郵送料(740円)
- 登記事項証明書取得報酬(実費は別)
合計約2,000円分相当が司法書士報酬に含まれます。(実質報酬は6,220円)
抵当権抹消登記をご依頼されるときは
横浜リーガルハート司法書士事務所では、登記手続きの費用を
単に、料金や費用ということではなく、「登記費用」とし、「登記費用」には、
「司法書士報酬(消費税込み)」と「実費」とに分けて、登記手続きの費用を明確にしています。
本ウェブサイトにおける抵当権抹消登記は、個人のお客様を対象にしています。
住所変更・氏名変更登記も同様です。
また、抵当権抹消登記は、根抵当権抹消登記を含みますが、
住宅ローン返済による抹消登記を対象にしています。
住宅ローン以外のお借り入れの場合は、
本ウェブサイトにおける抹消登記のご利用対象外となります。
また、不動産の決済にともなう抵当権抹消、住所・氏名変更登記を売買による所有権移転登記と同時に行う場合も、ご利用対象外となりますので、あしからずご容赦願います。
不動産の決済にともなう抵当権抹消、住所・氏名変更登記を売買による所有権移転登記と同時に行う場合は、次のサイトの料金となります。
不動産売買登記情報館のサイト(不動産売買登記費用(売主様))
抵当権抹消登記を申請する際に、登記上の住所と現在の住所が相違する場合には、登記名義人の住所変更登記が必要となります。抵当権抹消登記と住所変更登記でご確認ください。
抵当権抹消登記「おまかせパック」登記費用の目安
抵当権など抹消登記(抵当権を1件抹消する場合)
例:不動産の個数が2個の場合、登記費用(実費と司法書士報酬)の合計金額(概算)は、
次のとおりです。
司法書士報酬(単位は円) | 実費(単位は円) | |
---|---|---|
抵当権抹消登記 | 8,000 | 2,000 |
事前登記事項確認/2 | 668 | |
完了後登記事項証明書/2通 | 960 | |
登記所への郵送料 | ||
登記所からの郵送料 | ||
お客様への郵送料 | ||
小計 | 8,000 | 3,628 |
消費税 | 800 | |
合計 | 12,428 |
抵当権抹消登記(抵当権を1件抹消する場合)と登記名義人住所変更登記を同時に申請する場合の費用は次のとおりです。
抵当権抹消登記と登記名義人住所変更登記を同時に申請する場合(同時にしなければならない場合)とは、
現在の住所(住民票上の住所)と登記上の住所(登記記録上の住所、登記記録に記載されている住所)が相違する場合には、登記名義人住所変更登記をする必要があります。
現在の住所で登記申請した場合、登記上の住所が現在の住所と相違するときは、登記が完了せず、申請し直すことになります。
司法書士報酬(単位は円) | 実費(単位は円) | |
---|---|---|
住所変更登記 | 5,000 | 2,000 |
抵当権抹消登記 | 8,000 | 2,000 |
事前登記事項確認/2 | 668 | |
完了後登記事項証明書/2通 | 960 | |
登記所への郵送料 | ||
登記所からの郵送料 | ||
お客様への郵送料 | ||
小計 | 13,000 | 5,628 |
消費税 | 1,300 | |
合計 | 19,928 |
抵当権抹消登記おまかせパックの手順
- (お客様)
メールまたはお電話でお問合わせ、またはお申込み - (当事務所)
メールで返信または電話連絡 - (当事務所)
メールまたは郵便で、登記手続の手順と必要な書類をご連絡 - (お客様)
抵当権抹消登記に必要な書類の送付または持参 - (当事務所)
登記前の確認のため登記事項証明書を取得 - (当事務所)
抵当権抹消登記申請用委任状を送付
登記費用の実費と司法書士報酬の合計額を記載した請求書1通送付 - (お客様)
所有権の登記名義人の方が、登記申請用委任状に署名と押印
抵当権抹消登記申請用委任状を当事務所に送付
登記費用の合計額を当事務所指定の銀行預金口座にお振込み - (当事務所)
所有権の登記名義人の方に申請意思の確認 - (当事務所)
登記の申請(登記の完了まで約2週間)
「登記受付のお知らせ」を送付 - (当事務所)
登記所から登記完了書類を受領
お客様にご連絡 - (当事務所)
登記完了書類とお客様からお預かりした書類を送付
登記完了書類
1 登記完了証(抵当権抹消) →登記完了証/見本を参照
2 不動産登記事項証明書 →登記事項証明書/見本を参照
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ